· 

身近な薬草をご紹介してきました

社協さん主催

在宅介護者のつどい

 

という集まりに呼んでいただきました

 

冬を元気に乗り切る!

ハーブのお話とアロマスプレー作り

 

というタイトルで

18名もの参加者さまにお集まりいただきました

 

冬対策をテーマにお話させていただくとき

これまではエキナセアやエルダーフラワーといった

ハーブをご紹介してきたのですが

 

身近なハーブを教えてください

とのリクエストをいただいていたこともあり

 

今回は

ご紹介するハーブをガラッと変えました!

 

ここ長浜で採取できるハーブに限定!!

 

採取できるといっても

道端や堤防だと犬の散歩や排気ガスに除草剤など

気になるポイントがたくさん

 

ですから今回のメインターゲットは

庭や畑に生えてくるようなハーブ!

 

 

と言った方が手っ取り早いかも(笑)

 

今はハコベやヤエムグラが

いい感じに生えてきています

 

 

 

こちらはハコベ

噛むとほうれん草のような風味がします

 

 

ちっちゃなお花をマクロ撮影してみました

 

ものすごく可愛い!!!!!!

 

 

こちらはヤエムグラの群生

 

いつもはニールズヤードのクリバーズを取り寄せているのですが

今年はこのヤエムグラ(=クリバーズ)を採取して

乾かしてティーにしようと思っています

 

クリバーズと気付くまでは

ただの雑草としか見ていませんでした

 

しかもこのコはくっつき虫!!

 

厄介者扱いしていたのに

取り扱いが分かった途端

たくさん生えている姿を「群生」と呼びだす始末(笑)

 

この場所にはヤエムグラとスギナが

とてもイイ感じに育つんです

 

雑草の代表格が2種類も!

 

夫はコンクリート敷きにしてしまおうって

何度も言ってくるんですが

 

ヤエムグラとスギナを守るために

私は死守しています!!(笑)

 

厄介者扱いされる草って

それほどに生命力が強いんですよね

 

そして、それほどに仕事っぷりも頼もしい

 

今回の講座では

そんな身近な草をご紹介していきました

 

 

草だけでなく、木もご紹介

 

ブログでも幾度となく登場しているクロモジ

 

クロモジはインフルエンザや風邪に対する作用が検証されているので

たくさん自生しているこの地で紹介しないわけにはいきません

 

先日和ハーブの本を数冊読んでいたら

伊吹山麓(=このあたり)では

泊りがけの山仕事を終えると

ドラム缶の即席風呂に

クロモジ・タムシバ・ニワトコ

を入浴剤として入れていたとの記述が

 

そんなエピソードも講座でご紹介したところ

 

参加者さまのおひとりが

子供の頃はよくクロモジ風呂に入ったよという

経験談をお話くださいました

 

山のすぐそばに住んでいらして

お父さまがよく入れてくださったのだとか

 

ここ長浜ではクロモジが身近な木であること

改めて感じることができました

 

講座では、私自身も教えていただくことが

非常に多いです

 

 

これ、うちの庭でさっき採ってきたんやけど

どうやって使うといい?

 

と言って

月桂樹、ニッキ、ローズマリー

をご持参くださった方

 

クコがあるんやけど

 

柿の葉も使えるて聞いたんやけど

 

みなさん次々と質問をくださり

みなさん関心をもってご参加くださったんだなぁと

とても嬉しかったです

 

 

そうそう

今回は初の試みで

アシスタントの先生と2人で講座をサポートさせていただきました

 

アロマスプレー作りの実習があるので

私一人では行き届かないと判断して

 

 

アシスタントを務めてくださったのは

アロマセラピストとして施術の経験があり

インストラクターとして講師の実績もある先生

 

役不足で申し訳ないと思う反面

安心してお任せできるんですよね

 

おかげさまで、とてもスムーズに

講座を進めることができました

 

これまでは何でもひとりでやって

ひとりでやり切れないことはお断りしてきたのですが

 

近頃急に吹っ切れて

何でも助けを求めています(笑)

 

そしたら実現できることが一気に広がって

益々妄想が広がっています(笑)

 

そうやって

どんどんみなさまに新たなワクワクするようなコンテンツを

お届けできたらなと思っています